「おうち」は家族との思い出を詰める宝箱
マイホームは「家族の思い出を詰める」ことのできる箱だと思っています。
・音を気にせずリビングを走り回る子供
・お友達を呼んで楽しむお庭BBQ
・年々大きくなる子供の身長を刻む柱
・押入れの天井に描いてしまった子供の落書き
そんな思い出の舞台であるマイホームという箱。それはきっと宝箱だと思います。
きっかけは「悔しい記憶」
私たちは上越で長くファイナンシャルプランナーとして、皆様の家計相談やライフプランを作成してきました。
しかし、「人生で一番高い買い物」と言われる住宅購入については、建った後のアドバイスに留まっていました。
その結果、家計の急激なバランス変化の助けができずに…住宅ローン返済でやりたいことができなかったり、家族間の不和を生んでしまったり…。とても悔しいです。
「おうちの買い方相談室」との出会い
ふとYoutubeを聞いて出会ったのが、大分市に本社を置く「おうちの買い方相談室」。代表の三浦氏の話を聞きに大分まで。
三浦氏の経営する株式会社GOENは、子供の金銭教育のためのキッズマネースクール、保育園も運営。そして住宅資金のスペシャリストである「おうちの買い方相談室」も運営していました。
これこそが上越という地方都市に住む私ができることかもしれない…
悩んでいる人の助けができたら幸せなこと
そして、迷わず「上越店」を開くことに。
上越ことり組という子育て世代向けのコミュニティを運営する私にとって、これ以上の上越への貢献は考えつきませんでした。

あなたはなぜ家を購入するのですか?
「子供が生まれるから」
「広いところに住みたいから」
「アパートの家賃がバカバカしいから」
などのさまざまです。
どのお答えも共通していることは「おうちで幸せになること」です。
子育て世代の最大の不安である「住宅費」。それを解決したり助けることができるのなら、本当に素晴らしいことで、やりがいのある仕事となります。幸せで光栄なことです。
最後に
未来を思い描きながらの「おうちづくり」「おうち選び」は、本当に楽しいものです。
しかしご家族で「決定すること」が多く、期待と同じくらいに「不安」が膨らんでいきます。人生でここまで選択を迫られることは他にないと思います。
その「不安」が払拭できたり少なくできたりしたら、「おうちづくり」は真に楽しく幸せなものになるのではないか?と考えております。
誰もが最初は「おうち探しの初心者」です。 理想のおうちを「賢く」手に入れるために、 私たちと一緒に学んでいきましょう!